こんにちは。
セントビレッヂ小池 優太郎です。
さて、お仕事紹介ということで今回は久方セントビレッヂワークショップにて
DIYを行って行こうと!
今回はテーブル作り。
ネットで拾ってきた画像ですが、目標はこんなイメージで。
さっそく制作開始!!
今回は外に置く用のテーブルなので、
雨水にも堪えられるようしっかりめの「ツーバイフォー」という木材を使用していきます。
これが1本ならいいんですが、、、、
この数になるとまあ重い
木材の状態なので一個一個運んでいけば問題無いのですが、、、
このあたりで私小池には嫌な予感というか、
なんだか背筋が薄ら寒くなる考えが頭をよぎっていました・・・
いや、そんなネガティブな考えには蓋をしてどんどん作っていきましょう!
テラスにシートを引いて〜
①木材に電動ドリルで下穴を開ける
②下穴を開けた木を組み上げる
③インパクトドライバでコースレッド(ネジ)を打ち込んでいく
ひたすら①〜③の繰り返しです!
組みあがったテーブルにニスを塗っていくと〜
出来上がり!!
いやはやどうでしょう!?
100均のクソ安いニスとスペース稼ぎのスカスカ天板の割には
悪くないんじゃないでしょうか!?
DIY始めてまだ少しですが、、、
小池の才能が猛威をふるっております!!
出来上がったテーブルをさっそく運ぼうという時でした。
重い
重すぎる
ハコベナイ
コレ
ヒトリジャハコベナイヨ
苦笑
嫌な予感を無視して突っ走った結果がコレ。
計画性の無さも猛威をふるっておりました。
とはいえ言ってもいられないので己の力を振り絞り、
120%のパワーで1m、2mと進んでいきます。
向かいの道には下校中の小学生達。
「困っている人を見たら助ける」という日本古来の美しき道徳はどこへやら。
ただただ必死な私を珍しそうに見ておりました。
人間とは所詮皆一人ぼっちなんだな、ということ。
そしてテーブルは一人で作るものではないということを知り、また一つ大人になった1日でした。
もう2度と作らねー!!